保育園のお食事エプロンどうしてる?2年使用したエプロン3つ紹介|感想・レビュー

スポンサーリンク
こどものこと
スポンサーリンク

入園時から使ってきたお食事エプロン、子どもが2歳半過ぎたある日、「もう使わないので持ってこなくて大丈夫です」と言われました。家でも大胆に食べこぼすことが減ってきていた時期でした。この時、子どもの成長と発達を感じましたね。

今回は2年間使ったお食事エプロンの姿と感想をまとめます。

スポンサーリンク

お食事エプロンに関する保育園のルール

利用している園では、特に指定ありません。「何でもいいですよ」と言われました。

実際、園のお友達は様々なエプロンを使っているようです。ざっくり言うと以下の傾向が見られました。

  • 既製品(ハンドメイドのタオルエプロンはゼロ)
  • 袖なし多数、長袖少数
  • PVC・EVA加工タイプ多数、シリコンタイプ少数

使っていたエプロンについて

2年後のエプロン写真と感想

EZクリーンポケット・ビブ | Sassy

最初に使い始めたエプロンです。表はPVC(ポリ塩化ビニル)撥水加工で、首後ろで面ファスナー(マジックテープ)留めして使います。洗濯機洗い可。

持っているエプロンの中で劣化が最も早かったです。折り返して使うポケット部は小さい穴(亀裂)ができました。使用開始から1年半後には予備として保育園に置き、たまに使いました。

BEAR MASK(ベアマスク) お食事ポーチロン長袖 | 10mois(ディモワ)

「ポーチロン」とは、お食事エプロンとポーチの2つの機能があるということみたいです。キレイに収納できて便利!と初めは思いましたが、ポケット部を返すのが少しやりにくくて、ご飯粒など取り除く時に煩わしく感じました。

これも表はPVC加工で、首後ろで面ファスナー留めです。洗濯は手洗いマークが表記されていましたが、ネットに入れて洗濯機洗いしていました。そのせいか、PVC加工があちこち剥がれてきて表面がボコボコしてきました。

見た目が少し悪くなくなりましたが、撥水機能は問題なく使用できました。

ビブ・デ・バビ・デ・ブー・ロングスリーブ|Solby(ソルビィ)

Dadwayで購入し色違いで複数持っています。このエプロンはポリエステル100%で、首後ろで面ファスナー留めします。軽量、折りたたむとコンパクトになるので、園の持ち物を少しでも軽くしたい私にはありがたかったです。

ポケットも返しやすく、食べこぼしを取るのも簡単でした。洗濯機使用可。

2年使用して大きな劣化はありませんが、パイピングに着色があります。多分、カレーですね。漂白したら落ちるかもしれません。このエプロンが持っているものの中で最も使いやすかったです。

使用前に懸念していたこと

カビが生える?

どのエプロンもカビは生えませんでした

使用済みエプロンは、ビニール袋に入れて持ち帰りです。濡れた状態で入っていることはありませんでした。ポケットの食べこぼしを水洗いで落とす時にお味噌汁やカレーのニオイを感じることはありましたが、悪臭はなかったです。

袖はあり?なし?

袖なしか長袖か結構迷って購入しました。つかみ食べ・スプーンが上手に持てない時期は袖があって良かったですが、身長が伸びてくると、肩周りや腕がきつい様に見えました。細身の子は2歳まで使用しましたが、ややぽっちゃりの子では袖を通しにくくなり1歳半でサイズアウトしました。

より長く使いたいなら、袖なしを選ぶといいと思います。

まとめ

2年使い続けたお食事エプロンを見て、次買う時は、3つのポイントをチェックをして選びたいなと思いました。毎日使うので、持ち運びしやすく、お手入れがしやすいものがいいです。

  • 洗濯機洗い可能
  • 軽くて折りたためる
  • 面ファスナー

今気になっているのはバンキンス(bumkins)のエプロンです。肩周りもカバーしてくれそうな大きさで洗濯機で洗えるので人気なようです。

保育園のルールや子どもの成長によって選び方があると思います。たくさん種類がある中からお気に入りが見つかるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました